【副業転売】の専門家 加藤さとしです。
「副業の中でも初心者が簡単に稼げる方法は、”転売”です」
BIG tomorrowや週刊ダイヤモンドなどの
ネットビジネス副業の特集では
よくこう書かれていますが、
これは加藤も同感です。
とはいえ、転売未経験の方にとっては
- 商品は何をどこから仕入れるのか?
- 仕入れた商品はどこで出品するのか?
- そもそも売れる商品リサーチ方法は?
こんな風に、あなた自身も
転売で稼ぎたいけど、具体的なやり方がわからない…
と悩んでいるかもしれません。
そこで、この記事では
転売初心者の方でもすぐに始められるように、
「ヤフオク」を使ったおすすめの転売やり方
を3つご紹介します。
ヤフオクは、言わずと知れた
日本一有名なオークションサイトですよね。
ヤフオクを使った転売方法は
かなり以前から利益を出しやすいこともあり、
その分ライバルも多いですが、
今でも十分に稼ぐことができます(^^)
今回紹介する3つの転売方法は
いずれも無料のツールを使ったもので、
誰でもすぐに実践可能なやり方ばかりです!
記事を最後までお読みいただければ
今日からすぐに実践できる「稼ぐノウハウ」を
身につけてもらえますよ。
加藤さとし
転売初心者に「ヤフオク転売」をおすすめする理由
まずは、なぜヤフオクを使った転売方法をオススメするのか、
その理由について簡単に説明します。
日本トップクラスの利用者数
調査会社Nielsenが2018年5月に行った調査では、
ヤフオクは「オークション・フリマサービス」の中で
トップシェアの25%を獲得しています。
PCユーザーの利用者数は約1,000万人、
スマホユーザーの利用者数に関しては約1,800万人。
これだけユーザーが多いわけですから、
転売をする上でもヤフオクを使わない手はありません。
ヤフオク内ではお宝商品を格安で入手できたり
反対にこんなモノが、、と思うような商品が
高い価格で売れたりします。
転売のやり方に迷っている人は、
まずはヤフオク転売から始めてみると
思っている以上に早く結果を出せる可能性があります。
同一の商品を格安で仕入れられる
転売で稼ぐ方法で大切なのは、
仕入れ価格を下げることです。
多数の商品が出品されているヤフオクなら、
同一の商品でも他の場所と比べて
はるかに安く手に入る可能性があるのです。
特に、ヤフオク名物の「1円スタートオークション」は、
仕入れの際に役立ちます。
1円でそのまま落札できることは少ないですが、
出品者の中には早く現金化したいという思いで
いくらでもいいから買ってくれという人がいます。
なかには価値のある商品が信じられない安い値段で
出品されていることもあるため、
ヤフオク転売で稼ぐには非常に好都合なのです。
販売では利益率が高くなる
転売で稼ぐやり方はいくつかありますが、
なかには利益率が低い方法もあります。
こういったやり方はいくら売っても利益がなかなか出ず、
売れば売るほど消耗するという
負の連鎖に陥る可能性があります。
結局、バイトでもしたほうが稼げるじゃん…
と思ってしまうかもしれません。
しかし、ヤフオク転売なら
利益率が高くなる傾向にあります。
というのも、ヤフオクでは商品価格と送料が別でも購入する
お客さんは多いからです。
つまり、送料をこちら(出品者)が負担する必要がないため、
その分利益率も高くなるということですね。
反対に最近主流のメルカリやAmazonでは
送料無料にしないと売れない傾向にあります。
これはヤフオク転売の強みと言ってもいいでしょう。
以上の3点が、転売を初心者の人がやるなら
ヤフオクをおすすめしたい理由です。
そのほかにも、
「アカウントが停止されにくい」や
「新規アカウントでも多く出品できる」
などの稼げるメリットがあります。
次はヤフオク転売で稼ぐやり方・コツを
ご説明します。
ヤフオク転売で稼ぐやり方・コツ
転売で利益を上げるコツは、
安く仕入れて高く売る
これがすべてです。
何を当たり前のことを…
と思うかも知れませんが、
転売初心者の方ほど、この事実を軽視しがちです。
ヤフオク転売で継続的に利益を出すには、
安く仕入れて高く売るのが基本のやり方です。
そのためには、次の3点も併せて覚えておいてください。
- ネットで仕入れてネットで販売すると効率的かつ利益が出やすい
- 転売で成功するにはリサーチに時間をかける
- リサーチはツールを使って効率的に行う
この3つを意識して転売をすれば、
サラリーマンの人が会社に勤めながらでも
月収5万円程度ならすぐに稼げるようになります。
(もちろん月7桁の大台も目指せます)
それでは、ヤフオクを使った具体的な
3つの転売方法を紹介したいと思います。
ヤフオクで仕入れてヤフオクで販売して稼ぐ転売のやり方
1つ目は「ヤフオク」で仕入れて
「ヤフオク」で転売するやり方です。
同じサイト内で転売して利益が出るの?
と思うかもしれませんが、
いくつかのコツをマスターすれば
利益を出すことは可能です。
また、この方法は一つのプラットフォームしか使わないので
複数サイトで仕入れ・出品をする必要がなく
転売初心者の人も始めやすいでしょう。
それではヤフオク仕入れ・ヤフオク転売のやり方を見ていきます。
オークファンで落札相場を調べる
ヤフオク転売で欠かせない無料ツールが
オークファン
です。
オークファンを使えば、
ヤフオク・メルカリ・Amazonなどで過去に販売された商品価格を
調べることができます。
実際に利益が出て稼ぐことができる商品を調べてみましょう。
まずは、オークファンのトップページ上部にある
検索窓に調べたい商品の名称等を入力します。
今回は日産・ノートのオプションパーツ
「マルチラゲッジボード」という商品を例に見ていきます。
この商品は車の後部座席を倒した時に
荷室と後部座席をフラットな状態にするパーツです。
車中泊をしたい人たちから根強い人気を誇る商品ですが、
新品価格は26,000円ほどするので、ヤフオクで安い商品を探す人も多いです。
ワードを入力して検索すると、過去の落札履歴一覧が表示されます。
この商品はたいてい新品価格20,000円前後が相場ですが、
①のようにかなり安い値段で落札されることもあります。
反対に②の場合はやや高めの21,000円で取引されていますね。
どちらも全く同じ商品ですが、
単純にこの商品をヤフオク内で落札、そのまま出品するだけでも
3,500円ほどの利益を上げられます。
簡単ですよね。。
ヤフオクにはこういった商品が山のようにあるのですが、
この方法は今だと
メルカリを使ったほうがうまくいく可能性が高いです。
※メルカリ仕入れメルカリ転売のやり方は
以下の記事で詳しく解説しています。
メルカリ内で仕入れてそのまま出品して月3万円を稼ぐ転売ノウハウ
ヤフオク仕入れ・ヤフオク転売で利益を出すためのコツ
ヤフオク仕入れヤフオク転売で
利益を出すためのコツを紹介します。
まず仕入れ対象の商品ですが、
できるだけ知識があったり興味のあるジャンルから探す
ようにしてください。
そのジャンル内で人気のある商品は
ヤフオクでも需要がある可能性が高いので、
初めはなるべく知識のあるジャンルに参入すると
売れる商品が早くわかり、効率的に稼ぐことができます。
仕入れた商品をヤフオク内で転売するときは、
以下の点を意識することで
高額で落札される可能性があります。
- タイトルは検索時にひっかかりそうな具体的な名称を入力する
- 写真はなるべく綺麗に撮る
- 説明文は具体的に書く
- オークション形式の場合、終了日時は土日祝日の21時〜23時くらいにする
- 自動延長は有で出品する
- 終了日までの期間は長く設定する
ヤフオクで仕入れ → Amazonで転売で稼ぐ方法とは?
2つ目に紹介する方法が、
「ヤフオク」で仕入れて「Amazon」で
転売する、というやり方です。
ヤフオク仕入れ・Amazon販売は
転売の中でもメジャーな方法だと言えます。
仕入れ先と販売先が異なるため手数はやや増えますが、
長期的に見ればヤフオク仕入れ・ヤフオク販売よりも
継続的な利益を出せる可能性があるやり方です。
ヤフオク仕入れ・Amazon転売の
具体的なやり方を見ていきます。
モノレートを使って売れる商品を探す
「モノレート」は、Amazonで過去に売れた
商品や販売価格、個数などの販売データを
無料調べることができるWEBツールです。
この無料ツールとヤフオクの検索結果を見て、
一つ一つ利益が出そうな商品をリサーチしていきます。
具体的なやり方を見ていきましょう。
①ヤフオクでカテゴリを選択
まずは、ヤフオクでカテゴリを選びます。
②残り時間が短い順に商品を並べ替える
カテゴリを選択すると商品一覧になります。
デフォルトの状態は注目のオークション順になっていますが、
この並びは広告費をかけた人が上位に表示される仕組みなので
転売対象になる商品は見つけづらいです。
また、オークション形式の商品は
残り時間が長いと想定していた以上の価格になって
利益が取れなくなる可能性もあります。
そこで、次にする方法が
商品一覧を「残り時間の短い順」に並べ替えること
です。
残り時間の短い順に見ていけば、
入札後すぐに落札できるので
利益計算がしやすくなります。
あとはヤフオクで掲載されている商品価格と
Amazonで販売されている商品価格の
差があるものをピックアップしていきます。
非常に地道な作業ですが、転売初心者の方は
このやり方を繰り返すことで売れる商品の傾向が
つかめるようになります。
さらに、一度売れた商品は再度販売できる可能性が高いため、
Excelなどでリスト化しておけば次からはリサーチなしで
継続的に販売することが可能です。
商品リストを作成後、ビットマシンで効率的に仕入れる
売れる商品がたくさん見つかり、それをリスト化したら、
次はビットマシンで仕入れの効率化を図ります。
ビットマシンとはヤフオクの自動入札ソフトです。
本来はヤフオク商品の入札を自動で行うツールですが、
この機能をそのまま使うと商品状態が良くないものや
型番が違うものを落札する恐れがあるので
今回のヤフオク転売ではそのまま使いません。
そこで利用するのが通知機能です。
ビットマシンには登録した商品価格が
ヤフオクで掲載されている商品価格よりも安い場合に
通知してくれる機能があります。
この機能でアラートがあった商品ページへ行き、
状態や型番が合っているかを確認。
条件を満たしているものだけ仕入れるようにします。
ビットマシンを使うやり方をマスターすれば
リサーチから仕入れまでの作業時間が短くなり、
ヤフオク転売でより効率的に利益を上げることができます。
なお、ビットマシンには無料版と有料版があります。
無料版では最大500件までの商品登録ができ、
一番高いFullプラン(月額4,500円)では無制限に商品を登録できます。
初めは無料版でもいいのですが、
商品リストが増えてきたら有料プランに移行しても
月々5,000円ほどなので元を取ることは十分可能です。
ebayやタオバオで仕入れてヤフオクで販売して稼ぐ転売のやり方
3つ目のヤフオク転売で稼ぐやり方は、
「ebayやタオバオ」で仕入れて
「ヤフオク」で販売する、
いわゆる輸入転売です。
- ebay…世界最大のオークションサイト(ユーザー数:1億6,000万人)
- タオバオ…中国最大のショッピングサイト(ユーザー数:5億人)
ebay、タオバオは、日本のヤフオクとは
桁違いのユーザー数、商品数がありますね。
これらのサイトには日本国内では見つけづらい
レアな商品が眠っているため、
ライバルと競わずに利益を上げることも可能です。
国内仕入れ・国内転売に慣れてきたら、
次は海外仕入れ・国内転売というやり方に
ステップアップしましょう。
この転売方法は簡単な英語が必要ですが、
最近はグーグル翻訳もあるので
慣れれば誰でもできます。
(いつも使うフレーズはだいたい同じです)
では、ebayとヤフオクを使った具体的な転売方法を
紹介します。
オークファンで売れ筋をリサーチ、ebayで商品チェック
まずは、オークファンでどんな商品が売れるかリサーチします。
キーワード検索の際は
- 日本未発売
- 輸入品
- 海外限定
- 並行輸入品
- 日本語説明書
こういったワードで検索をすると、
海外限定の売れている商品が見つかりやすいです。
今回は「日本未発売」で検索してみたいと思います。
検索したところ
「NIKEの日本未発売パーカー」
がありました。
この商品をオークファンでさらに調べてみます。
検索窓に商品名「NIKE JDI CLUB PULLOVER HOODIE」を入力。
すると、過去にも同一の商品が複数落札されていました。
オレンジのモデル(Lサイズ)は16,000円で取引されていますね。
続いてebayでこの商品が販売されていないかを確認します。
ebayのトップページで「NIKE JDI CLUB PULLOVER HOODIE」と入力・検索。
その結果、該当の商品が見つかりました。
商品価格は10,120円、送料は3,242円。
ちなみにこの商品はBest Offerが設定されており、
値切ることが可能な商品です。
Best offerと書かれた商品は
割と10〜20ドル(1,000円〜2,000円ほど)安くしてくれることも多いので、
送料込みで11,000円くらいで購入できる可能性があります。
ヤフオクの販売価格が16,000円なので、
利益は約5,000円。
ここまでにかかったリサーチ時間は10〜20分ほどです。
もちろんこれですぐに仕入れというわけではなく
ヤフオクで同じ商品が多数転売されていないか、
季節的な要因が絡んでいないかなどを確認する必要もありますが、
おおよそのリサーチ方法はおわかりいただけたと思います。
ebayを使った輸入転売はこうしたお宝商品が見つかりやすく、
英語を多少使うのでライバルが減るというメリットもあります。
また、ebayはオークション形式で
商品1つから仕入れることができるので、
少ない資金で始められるのも魅力です。
ちなみにタオバオなどを使った中国輸入転売は、
少量仕入れが難しいため、
ある程度まとまった自己資金が必要になります。
中国輸入転売のやり方については
以下のページで詳しく解説しているので、
参考にしてみてください。
【初心者必見】月収300万円を稼げる「中国輸入」の基礎を徹底解説!
まとめ
今回はヤフオク転売で稼ぐ3つのやり方について
紹介しました。
- ヤフオクで仕入れてヤフオクで転売
- ヤフオクで仕入れてAmazonで転売
- ebayやタオバオで仕入れてヤフオクで転売
転売経験の有無や資金額によっても
異なりますが、それぞれのやり方が
すべてあなたに合うかどうかは分かりません。
ですので、ご自身の性格を考えて
「どのやり方ならワクワクしながらできるか?」
という視点で見てみるのをオススメしますよ。