中国輸入転売の会計・記帳方法を解説!勘定科目や仕訳の仕方について

 

ネット物販歴25年超えの専門家 加藤さとしです。

 

ビジネスで利益を出したら、

税金を納めるため毎年2月〜3月に

確定申告をしなければいけません。

 

この確定申告で必要となるのが

日々の会計・記帳です。

 

会計・記帳がしっかりできていれば、

確定申告がすぐ終わるだけでなく

 

「いま、どれくらい利益が出ているのか」

を把握でき、適切な節税もすることができます

 

ただし、中国輸入ビジネスは

一般的な国内転売より工数が増える分、

会計方法も複雑になります。

 

万が一、誤った会計を行っていると

場合によっては追徴課税などの

ペナルティを受ける恐れもあるので

最初に正しい会計方法を

確認しておくことは重要です。

 

この記事では、中国輸入ビジネスでよくある

会計・記帳方法について解説します。

 


加藤さとし

一見ややこしく見えますが、慣れてしまえば悩むことなく処理ができます。確定申告前に焦ることがないように、早めにやり方を知っておいてください!

 

中国輸入転売の会計・記帳方法は2パターン

中国輸入転売の会計・記帳方法は2パターン

 

中国輸入転売の会計・記帳は、

 

  • 自分で会計ソフトを使って行う
  • 税理士等に依頼する

 

このどちらかになります。

 

 

自分で会計ソフトを使って処理する

 

ビジネスを始めたばかりで

売上や取引規模が大きくない人は

自分で会計処理を行います

 

自分で会計処理をする場合は、

簿記の知識の有無に関わらず

会計ソフトの導入が必須です。

 

会計ソフトは、日々の収入と支出を

入力していくことで確定申告時に必要な

書類が自動的に出来上がるようになっています。

 

簿記の知識がある人も、会計ソフトなしに

すべての会計処理を行うのは非常に大変なので、

必ず導入するようにしましょう。

 

会計ソフトには、

 

  • インストールタイプの会計ソフト
  • クラウド会計ソフト

 

この2つがありますが、

最近はクラウド会計ソフトが主流です。

 

クラウド会計ソフトとは、パソコンに

ソフトをインストールするのではなく、

ネットで専用サイトにアクセス、

ログインして使うものです。

 

クラウド会計ソフトは、

 

  • 自動的にバージョンアップされるので
    常に最新のソフトを利用できる
  • 消費税増税や法改正にも対応
  • 専用サーバーにバックアップされるので
    パソコンが壊れてもデータは消滅しない
  • 銀行口座やクレジットカードと連携すれば
    明細を自動で紐付けることができる

 

こういったメリットがあります。

 

利用料が毎月かかりますが、

必須の機能が揃っているので

自分で会計をする人は導入必須です。

 

人気のクラウド会計ソフト

 MFクラウドやよいfreee(フリー)
最安料金月額800円
(8,800円/年)
8,000円/年月額980円
(9,800円/年)
対応OSWindows・Mac
特徴サポート有
30日間は無料
初年度無料
白色申告は無料
サポートなし
サポート有

 

なお、会計ソフトは確定申告初心者の人でも

スムーズに申告できるようになっていますが、

輸入ビジネスの会計はやや複雑なため

簿記の知識がない人は手こずると思います

 

そのような場合は、

 

  • 市町村の無料税務相談
  • 会計ソフトのサポート

 

こういった制度を利用したり、

税務署に聞きに行くようにしましょう。

 

 

税理士に依頼する

 

売上規模が大きくなってきたら

税理士に依頼することをおすすめします。

 

餅は餅屋と言うように、

税務関係は税理士に任せたほうが

圧倒的に早く、正確です。

 

そして、あなたは余った時間で

商品リサーチなどをしたほうが

さらに利益を上げられるでしょう。

 

税理士の顧問料ですが、

年商1,000万円くらいまでは、

月1〜3万円(記帳もお願いすると+1〜3万円)

くらいを想定しておいてください。

 

具体的な顧問料は、

 

  • 個人か法人か
  • 会社の売上
  • 税理士の訪問頻度
  • 記帳の依頼の有無
  • 仕訳数

 

などで変わってきます。

 

税理士に記帳までお願いをすると、

最低でも年間30万円程度はかかるので

ある程度売上が上がってきたら

依頼をするようにしましょう。

 

 

中国輸入転売の会計・記帳時に使う”勘定科目”を確認!

中国輸入転売の会計・記帳時に使う”勘定科目”を確認!

 

会計・記帳時につまずくポイントの一つは、

 

どの勘定科目を使えば良いのかわからない・・・

 

という点です。

 

中国輸入ビジネスでよく使う

勘定科目を以下にまとめたので

確認しておいてください。

 

*勘定科目の表記は、会計ソフトによって

微妙に異なる可能性があります

 

 

中国輸入転売に直接関係する勘定科目一覧

取引概要勘定科目
Amazonなどの売上金売上高
仕入れにかかった費用、関税仕入高
商品の購入代金を現金で支払った、また売上を現金で受け取った現金
商品・サービスを販売目的で注文し、まだ代金を支払っていない場合買掛金
銀行口座から商品代金の振り込みをした、銀行口座に売上が振り込まれた場合普通預金
販売目的以外で商品購入・サービスを利用して、支払いが確定していない場合未払金
売上は発生しているが、未入金の場合売掛金
Amazonの販売手数料など支払手数料
Amazonスポンサープロダクト費用など広告宣伝費
商品輸入時に発生する消費税仮払消費税等(税抜経理の場合)
仕入高(税込経理の場合)

 

 

その他の勘定科目

取引概要勘定科目
カフェで作業をしたときにかかる飲み物代、コピー代等の少額な費用雑費
商品画像の作成や検品などを外部に依頼する場合にかかる費用外注費
インターネット代や仕事用のスマートフォンで発生する通信費用通信費
業務に必要な本、雑誌を購入した費用新聞図書費
セミナーや仕入れなどで使った公共交通機関の代金やタクシー代、ホテル代旅費交通費
取引先との会食、取引先へのお土産代接待交際費
コピー用紙やインクなどの事務用品、パソコン周辺機器など10万円未満のもの消耗品費
商品の発送代金、発送時に必要なダンボールやテープの梱包資材代荷造運賃
アルバイトやパート、正社員に支払う給料給料手当 
事務所の家賃・更新料
(自宅兼事務所の場合は作業スペースに応じて按分)
地代家賃
事務所で使う電気代水道光熱費
社用車を購入した費用車両費
事務所や社用車の修理費用修繕費
社用車の自動車保険代、経営セーフティ共済代など保険料
自動車税、固定資産税、印紙税、法人事業税租税公課

 

 

中国輸入転売の仕訳方法を解説!

中国輸入転売の仕訳方法を解説!

 

この章では、中国輸入ビジネスの

仕訳方法について解説していきます。

 

 

仕訳の基礎

 

仕訳とは、日々の取引を帳簿に記録していく作業です。

 

仕訳には、

 

  • 複式簿記
  • 単式簿記

 

という2種類の記帳方法があります。

 

このうち青色申告の場合、

65万円の所得控除を受けるには

複式簿記で仕訳をする必要があります。

 

仕訳の書き方を見てみましょう。

 

たとえば、10万円の商品を

5/10に現金で仕入れた場合、

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/10仕入高100,000現金100,000A商品の仕入れ代金

 

このように記載します。

 

青色申告で確定申告をする人は、

すべての取引を上記のように

1件1件記入していく必要があります。

 

ただし、会計ソフトを使えば、

該当する勘定科目と収入・支出を入力するだけで

自動的に上記のような仕訳をしてくれます

 

やよいの青色申告の例

やよいの青色申告での例

 

こちらは会計ソフト

「やよいの青色申告」を

使った記入例です。

 

上記のように入力をすると・・・

 

やよいの青色申告での例2

 

このように自動で仕訳がされます。

 

では次からは、中国輸入転売で

商品を仕入れてから販売するまでの

仕訳方法について見ていきます。

 

中国輸入転売における仕訳タイミング

  • STEP1:商品注文時
  • STEP2:商品の代金支払い時
  • STEP3:商品到着後、代行手数料や税金を支払う時
  • STEP4:商品が売れた時
  • STEP5:売上金が口座に振り込まれた時

 

 

STEP1:商品注文時に行う仕訳

 

まずは、中国輸入の代行業者を通して

商品を注文した時点で会計処理をします。

 

(例)30万円分のX商品を5/11に注文

 

仕訳方法は以下のとおりです。

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/11仕入高300,000買掛金300,000X商品の仕入れ代金

 

このときポイントになるのが”買掛金”です。

 

買掛金は、モノ・サービスを販売目的で注文し、

まだ支払いが済んでいないときに使う勘定科目です。

 

代行業者に商品を注文した時点では

支払いが済んでいないため、

”買掛金”を一時的に使います。

 

 

STEP2:商品の代金支払い時に行う仕訳

 

次に、注文した商品の代金を

支払う時点で会計処理をします。

 

(例)X商品の代金(30万円)を

5/12に銀行振込で支払った場合

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/12買掛金300,000普通預金300,000X商品の仕入れ代金支払

 

注文時に”買掛金”として

一時的に処理していたものを消し、

普通預金の残高が減るように処理します。

 

STEP3:商品到着後、代行手数料・関税・消費税を支払う時

 

商品到着後、請求書やインボイス等を見ながら、

 

  • 代行会社への支払手数料
  • 関税
  • 輸入消費税

 

を支払います。

 

そのときの仕訳は以下のとおりです。

 

(例)5/20に商品到着、以下の費用を

普通預金から支払った

 

  • 代行手数料:3万円
  • 関税:2万円
  • 輸入消費税(国税):2.3万円
  • 輸入消費税(地方税):7,000円

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/20支払手数料30,000普通預金90,000代行手数料
 仕入高20,000  関税
 仮払消費税等23,000  輸入消費税(国税)
 仮払消費税等7,000  輸入消費税(地方税)

*輸入消費税の勘定科目
税抜経理の場合→「仮払消費税等」
税込経理の場合→「仕入高」

 

消費税は国税と地方税に分けられるので、

それぞれ別々に仕訳をする必要があります。

 

 

STEP4:商品が売れた時に行う仕訳

 

商品が売れた場合の仕訳は以下のとおりです。

 

(例)5/25、Amazonで5,000円のX商品を販売

Amazon販売手数料500円、FBA配送代行手数料419円

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/25売掛金4,081売上5,000X商品の売上代金
 支払手数料500  Amazon販売手数料
 荷造運賃419  FBA配送代行手数料

 

Amazonでは、商品が売れた時と

売上金が入金される時のタイミングにずれがあるので、

一時的に”売掛金”で処理するのがポイントです。

 

なお、Amazonでは販売手数料がかかるほか、

FBA納品をした場合は配送代行手数料もかかるので、

その分を差し引いた金額を売掛金として

処理する必要があります。

 

 

STEP5:売上金が口座に振り込まれたときに行う仕訳

 

最後に、売上金が口座に振り込まれたら

再度仕訳を行います。

 

日付借方勘定科目借方金額貸方勘定科目貸方金額摘要
5/25普通預金4,081売掛金4,081X商品の売上代金

 

これで仕入れ〜売上入金までの

仕訳が完了となります。

 

 

まとめ

 

今回は中国輸入転売における

会計・記帳方法について解説しました。

 

海外から商品を仕入れる場合は

国内仕入れと違い、

通常の仕入れ費用に加えて

 

  • 代行業者に支払う手数料
  • 関税
  • 輸入消費税

 

といった費用がプラスでかかるため、

その分会計処理も面倒になります。

 

確定申告時にまとめてやろうとすると

あまりの量の多さに圧倒されてしまうので、

定期的に時間を見つけて記帳する、

または売上・経費の整理だけでも

しておきましょう。

 

また、freeeやMFクラウドの

銀行口座やクレジットカードと連携する機能を使えば、

記帳時間を大幅に短縮できるのでお勧めです。