さあ、Amazonで自分もガンガン稼ぐぞ!
まずは月商100万円、そして月商500万円を売るぞ!!
とやる気満々でAmazonでの販売をはじめようと
思ったら・・・
FBA・・・?
ASIN・・・?
ん? SKUってどういう意味???
といきなりわけのわからない英語が
たくさん出てきて、やる気がなくなる。。
やる気満々ではじめたのに、
「難しい(泣)」
「自分には無理かも・・・」と
いきなりの挫折感を味わってしまう、
なんて方が多いようです。
その気持ち、よくわかります。
わかってしまえば、なんてことはない
ものですが、いきなりそんな用語がでてきたら
誰でも戸惑うものです。
でも、安心してください。
Amazon転売などの際に
多くの人がわからない、疑問に思う用語、
特に英語を厳選して説明していきます。
ぜひ、わからない言葉が出てきたら、
この解説をどんどん活用してください。
加藤さとし
Amazonでの出品に関する用語
セラー、バイヤー
セラー(seller)とは販売者、
バイヤー(buyer)とは購入者のことです。
SKU
読み方:エスケーユー
SKUとは「SKU Stock-keeping Unit( ストック・キーピング・ユニット)」
の略です。
Amazon内での最小在庫保管単位(在庫管理の単位)のこと
をいいます。
例えば、Tシャツの在庫管理を行う場合、
同じ色柄のTシャツでもサイズがS・M・Lある場合、
それぞれのサイズで、1つのSKUになります。
Amazonでは、出品者専用の商品管理IDとして扱われ、
出品者が全角13文字以内で数字やアルファベットを使い、
独自に好きな管理番号を設定することができます。
SKUの設定は任意で、設定しなかった場合は
Amazon側により自動で設定されます。
独自カタログ商品の販売であれば
特に設定する必要はありません。
競取りなどの転売出品者にとっては
日付やコンディション、仕入れた金額などを
数値や記号にして管理している場合もありますね。
ASIN
読み方:エーシン
ASINとは「Amazon Standard Identification Number.」
の略です。ASINコードとも呼ばれています。
書籍を除く商品を識別するために設けられた
「B0」から始まる10桁の英数字列のことです。
原則として一つの商品に対して1つのASINが登録され、
商品詳細ページに記載されます。
書籍については、
ISBNコードと呼ばれる数字列で管理されています。
親ASIN 子ASIN
Amazonでは、商品にバリエーションがある場合、
つまり複数の色やサイズの違いなどがある商品同士を
親子関係で紐づけして登録することができます。
まず、バリエーション間の関係を設定するための
「架空の商品情報」として、親ASINを登録します。
その親に紐づく各バリエーションの商品を
子ASINとして登録できます。
こうすることで、商品カタログをバリエーションごとに
いくつも作る必要が無くなり、
1つの商品カタログ上で色やサイズ違いの商品を
一度に表示させることができます。
ちなみに重要なポイントとして、
商品のレビュー評価は子ASINに対して紐づけられています。
商品の評価が50以下でまだ少ない場合は、
バリエーションを組んだ方が
総合売上が上がる傾向にあります。
子ASINの評価が貯まった後は、
バリエーションを解体して別個のカタログに切り出すことで
検索結果や広告などへの露出を増やすという手法もあります。
画像に関する用語
GIF(.gif)、JPEG(.jpg)、PNG(.png)
読み方:ジフ、ジェイペグ、ピング
GIF(.gif)、JPEG(.jpg)、PNG(.png)とは、
Webで使用できる画像ファイル形式のことです。
Amazonで使用できる画像ファイルのフォーマットが
この、GIF(.gif)、JPEG(.jpg)、PNG(.png)の3つになります。
GIFは256色以上を必要としない
イラストやロゴなどの画像に向いています。
逆に多くの色を必要とする
スケッチや写真などの画像には不向きです。
JPEGは多くの色数を必要とする写真などの
画像に向いています。
逆にイラストやロゴなどの色数の少ない画像を保存すると
劣化が目立ちやすく不向きです。
PNGはWebで画像を扱うフォーマットとして、
またGIFに代わるファイル形式として開発された
比較的新しいファイル形式です。
GIFが得意とする画像の他、
スクリーンショットの画像などにも向いています。
ただし、写真などの画像は
JPEGより容量が大きくなってしまいます。
ちなみに、Amazonでは画像サイズが小さいので、
処理やアップロードが高速なJPEG 形式が推奨されています。
RGB
読み方:アールジービー
RGBとは「red-green-blue」の略で、
R(赤)、G(緑)、B(青)の光の3原色のことです。
R(赤)、G(緑)、B(青)の各色を0~255の値で指定し
組み合わせて表現することをRGB値といいます。
ピクセル
ピクセル(pixel)とは
画像を構成する最小の単位、「画素」のことです。
この「画素」1つ1つが、色や明るさなどの情報を持っていて、
それらが集まって写真などの画像を表現しています。
Amazonのメイン画像は
以下のようなサイズが推奨されています。
最小: 縦または横のどちらか長い側面が500ピクセル
最大: 縦または横のどちらか長い側面が2100ピクセル
また、ズーム機能を使うには、
画像の最長辺のいずれかが1000ピクセル以上必要です。
※服&ファッション小物・シューズ&バッグの場合は、
ズーム機能の精度をより高める為に、
1280ピクセル以上が推奨されています。
多くのセラーさんが知らないので驚くのですが、
「6枚の登録画像がズームができるかどうか?」
で売上がまったく変わってきます。
もし、ズームされない低ピクセルの商品画像を
使っている場合は、すぐに入れ替えをオススメします。
Amazonでの販売に関する用語
PSE
読み方:ピーエスイー
PSEとは「 Product Safety of Electrical appliance and material」
の略で、「電気用品安全法」の通称です。
平成13年4月より、電気製品の製造・輸入事業者は、
法律にしたがいPSEマークを
必ず表示することが義務付けられています。
主に、部品(電線、ヒューズなど)や、
コンセントにつないで使用するもの
(エアコンやテレビなど)があります。
Amazonで販売する際にも注意が必要なので、
初心者の方は電気用品安全法に関連する商品は
避けておいた方がよいでしょう。
UPC
読み方:ユーピーシー
UPCとは「Universal Product Code」を意味します。
米国の流通コードセンターが発行する
12桁のバーコードの規格のことです。
このUPCをもとに、ヨーロッパのEANや
日本のJANは作られています。
EAN
読み方:イアン
EANとは「European Article Number」
を意味します。
欧州で規格化され、国際的に利用されている
バーコードの規格です。
JAN
読み方:ジャン
JANとは「Japanese Article Number Code」
の略です。
日本工業規格(JIS)制定の標準商品表示のことで、
日本国内で利用されているバーコードの規格です。
中国や欧米から商品を仕入れる場合、
日本ですでに販売されていない商品は
このJANコードがありません。
ただし、Amazonでの販売時に
必ずJANコードの登録をしなければいけない!
というわけではありません。
jANコード免除を申請を出して通れば
未登録でカタログ登録が可能ですので、
どうするかは任意です。
なお、JANコードを作成するには、
(財)流通システム開発センターに
登録申請をする必要があります。
※法人でなくても個人でも登録可能です
GS1事業者コード
読み方:ジーエスワン ジギョウシャ コード
GS1事業者コードとは、
GS1(流通コードの管理及び流通標準に関する国際機関)
が定めている国際標準の識別コード(GS1識別コード)
を設定するために必要な番号です。
JANコードは、このGS1事業者コードに
商品アイテムコードを組み合わせたものです。
→詳しくは、一般財団法人 流通システム開発センター のサイトをご覧ください。
ISBN
読み方:アイエスビーエヌ
ISBNとは「International Standard Book Number」
の略です。
国際標準図書番号という、
出版物(書籍、コミック、ビデオ、CD、電子出版物等)を
特定するための世界共通の番号を意味します。
日本では、これを基に日本図書コードとして使用されています。
OEM
読み方:オーイーエム
OEMとは「Original Equipment Manufacturer」
の略です。
相手先商標製品製造という意味で、
相手先企業の商標(ブランド)で販売される製品を
受注生産すること、またはその製造を行うことを意味します。
中国輸入物販においては、「OEM」と言えば、
通常は、ノーブランドの商品に自社のロゴやタグを付けたり、
既存のデザインのまま独自商品を作る行為を意味しています。
なお、似た言葉で「ODM」というものがあるのを
ご存知でしょうか?
こちらは、
商品のデザインや素材などの仕様を変更することで
独自製品を作る行為を意味します。
ただし、現在はODM商品もひっくるめて
「OEM商品」と呼ばれることが多いようです。
そのため、当サイトでもOEMで統一しています。
以下の記事が参考になりますので、
あわせてお読みください。
Amazonでの売り上げを伸ばすために重要な用語
ACoS
読み方:アコス、エーシーオーエス
ACoSとは「Advertising Cost of Sales」の略で、
売上高広告費比率という意味です。
ACoSの値は、 広告費÷売上 で計算されます。
売上に対して、どれくらい広告費用を
かけたのか?という数値のことです。
このACoS、スポンサープロダクト広告を
やる上で非常に重要な指標となります。
ACoSの数値は、低い方ほど、
広告効果が高いことを意味します。
また、一般的に
粗利率よりもACoSが高い数値になると
赤字であることになります。
ユニットセッション率
ユニットセッション率とは、
商品ページを見た人数(セッション数)に対して、
商品が購入された割合を意味します。
これはAmazonだけで使われる名称で
通常は、コンバージョン率(CV率)や成約率、
転換率と呼ばれています。
注文数÷セッション数 で計算され、
商品ページに訪れたユーザーを、
どれだけの割合で購入者に転換できているか?
という「商品ページの力」を表します。
「セッション数」とは、
ユーザーがWebサイトに訪問した数のことで、
よく言われる「アクセス数」に該当するものです。
この数値が高いほど、一般的に
商品ページのクオリティが高い、
もしくは商品ページのパワーが強いことになります。
CTR
読み方:シーティーアール
CTRとは「Click Through Rate」の略です。
日本語に訳すと、クリック率となります。
クリック率とは、検索をかけた結果を見て、
どれくらいの人がWebページを訪れてくれたかという割合です。
SEO
読み方:エスイーオー
SEOとは「Search Engine Optimization」 の略です。
検索エンジン最適化という意味で、
検索結果で特定のWebサイトが上位に表示されるように
最適化されることです。
検索結果の上位にサイトを表示させるよう
対策をすることをSEO対策といいます。
もちろん、Amazon内でも
SEOは売上を大きく左右するファクターです。
あわせて以下の記事も参考になりますので、
読んでみてください。
AmazonのSEOを改善して商品の検索順位を上げる対策方法とは?
Amazonサジェスト
Amazonサジェスト(Amazon Suggest)とは、
検索バーに検索したいワードを入力すると、
関連ワードが検索数の多い順に表示される機能のことです。
もちろん、ここに出てくる言葉は
商品ページ作りにはチェック必須です。
ただ、上位10個までしか表示されません。
Amazonスポンサープロダクト
Amazonスポンサープロダクトとは、
出品中の商品を広告としてAmazon内各所に掲載できる
有料サービスのことです。
広告が掲載されただけでは課金されず、
広告がクリックされて商品ページが表示された時にだけ
課金されるペイパークリック(PPC)形式です。
最低2円から1クリックの上限予算を設定することができ、
入札形式で表示されます。
また、掲載結果について、各種レポートが提供され、
広告の効果を分析することができます。
Amazonスポンサープロダクトについては、
以下の記事は参考になりますので、ぜひお読みください。
効果絶大!今すぐAmazonスポンサープロダクト広告をすべき5つの理由
カートボックス獲得率
カートボックス獲得率とは、
商品ページを閲覧された回数のうち、
商品がカートボックスに表示された割合です。
Amazonでは、同じ商品ページに複数の出品者が
出品することが可能です。
ですので相乗り販売をする際は、この獲得率を
チェックしなければなりません。
自分の商品が売れるかどうかは、このカートボックスの獲得が
大きな要因となりますので、重要な指標です。
商品発送に関する用語
FBA
読み方:エフビーエー
FBAとは 「fulfillment by Amazon(フルフィルメント by Amazon)」
の略です。
本来、フルフィルメントとは、
”業務の遂行” ”実行” ”達成” を意味する語ですが、
一般的には、受注管理・在庫管理・発送業務・
入金管理・顧客データ管理などの受注後に
発生する事務作業、を指します。
このようなサービスを提供する事業として、
「フルフィルメントサービス」があり、
AmazonではFAB(フルフィルメント by Amazon)
という名称でサービスを提供しています。
出品者に代わって、商品の倉庫への保管や管理、
受注や決済、配送などに関わる業務を
Amazonが代行してくれます。
もちろん、その分の手数料をAmazonへ
支払うことになりますが、
倉庫料金、運送費、受発注にかかわる作業負担を
軽減することができます。
まとめ
Amazonでの販売の際に
頭に入れておきたい用語を解説しました。
いきなりすべてを覚えようとか、
理解しようと思わなくても大丈夫です。
やっていくうちに
徐々に理解が深まっていくものですからね^^
大事なのは、難しい・・とか、自分には無理・・と
やる前から諦めないこと。
「思い切って、一歩を踏み出す」
これを強く意識しましょう。